きむねえ

木村遥香

(きむねえ) 

社会学部 二回生 

兵庫県・西宮市出身


GSの活動はまさに自分のしたいこと

大学一回の春学期、輝かしいはずの大学デビューの頃の自分には、特に夢も目標もなく…ごく普通の学生生活を送っていました。しかし、夏休みの一カ月間カナダに留学し、多様な文化に触れ、人との出会いを経験してから、本当に好きなこと・やってみたいこと・自分の強み・大学生活での目標・将来の夢が次々に見つかりました。具体的には、自らイベントをプロデュースし、日本独特の文化を発信したい、関学に来る留学生を楽しませたい、英語運用能力を活用したいなど、まさにGSが取り組んでいる活動だと気づいたんです。結果的にこのようにGSネットワークの一員になって活動したいという動機付けになり、あっという間に秋学期の応募サイトに飛んでいました。笑


大学在学中に何か誇れることを成し遂げたい

上記の通りもともと何の目標もないまま大学生活を送っていたのですが、今では“大学在学中に何か誇れることを成し遂げたい”という意識を持ち、GSの活動に取り組んでいます。GSでは、

個人が周りを巻き込み主体的に能力を発揮できれば、チームで団結し何か大きなことを成し遂げることもできます。また、サークルとは違い学校公認の学生団体のため、学生でも実行しやすい環境であるのも魅力の一つです。積極的に新しいことに挑戦してみたいという方には是非、GSネットワークに所属することをお勧めします!


人間関係の魅力

GSの雰囲気は基本的にアットホームで、丁寧にフォローしてくださる優しい先輩方が多く、安心して過ごせたのを覚えています。また、最高に面白いユニークな方や経験・知識が豊富な方もいて、初日から圧倒されました。先輩方だけでなく、同級生にも意識の高い尊敬できる子がいるので、互いに刺激し合える良いチームだと思います。真面目な方が多いと感じますが、固すぎずあったかい雰囲気であるため、コミュニケーションを取りやすいです。


イベント企画に興味のある方へ

GSネットワークは、留学生との交流企画をベースに、動画づくりや英語翻訳など個人のスキルを活かせる学生団体です。イベント企画にプラスで何か自分で作り上げたいという方も、既存のイベント企画の質を高め、伝統にしていくために支えていきたいという方も大歓迎です。同じGSメンバーとして、一緒に面白いことをしてみませんか?

GS Network

こんにちは。 私たちは関西学院大学CIEC学生交流団体GS Network(Global Student Network)です。

0コメント

  • 1000 / 1000